愛知県名古屋発!全国対応の太陽光発電
ヒラソルの施工実績がどんどん増加中!
現在
1954
愛知県名古屋発!全国対応の太陽光発電
ヒラソルの施工実績がどんどん増加中!
現在
1954

電気料金の大幅節約を実現!エコキュートとは?

新築などで給湯システムの導入を考えるときには、エコキュートをすすめられることもあるでしょう。エコキュートは電気料金を大幅に節約できると言われていますが、本当にそんなことが可能なのでしょうか。また、エコキュートと電気温水器の違いが分からないという人も多いようです。そこで今回はエコキュートについて詳しく説明し、メリットやデメリットも交えて紹介します。

大気のエネルギーを使う!エコキュートの仕組み

エコキュートとは、大気の熱を利用することでお湯を沸かす仕組みを採用した給湯システムです。その仕組みを詳しく説明すると、まず、エコキュートの室外機が大気中の二酸化炭素を取り込んで圧縮します。そうすることで高温状態になった二酸化炭素を、水の中で循環させることによってお湯が沸くのです。

また、エコキュートは自然冷媒ヒートポンプを取り入れていることも特徴であると言えるでしょう。自然冷媒というのは、一般に自然界に存在する物質ですので、可燃性や毒性といった心配がありません。さらに加熱能力にも優れていますので、外気温が-10℃の場合でも高温で貯湯できます。そのため、高温沸き上げに適している方法であると言えるのです。その他にもエコキュートが採用している自然冷媒というのは、これまでのフロン系冷媒とは異なり、オゾン層にダメージを与えることもありません。フロン系に比べると地球温暖化係数は約1,700分の1と言うほど、環境に優しいシステムです。

エコキュートは2001年に販売が開始されましたが、節電やエコへの意識の高まりを受け、日本全国ですでに500万台も取り入れられています。

エコキュートと電気温水器の違いとは?

エコキュートとはこれまで一般的であった電気温水器と大きな違いをもった給湯システムを言います。

一般的な電気温水器は貯水タンクの中に設置されているヒーターの熱を利用してお湯を沸かすのが特徴です。電気の力のみを利用してお湯を沸かしていますので、電気代が高くなります。

一方でヒートポンプを利用してお湯を沸かすエコキュートは、電気の他にも大気中の二酸化炭素を利用しお湯を沸かしています。そのため、少ない電気でお湯が沸かせる仕組みです。こういった理由から、エコキュートは電気代を安く抑えることができます。

消費電力量を詳しく見てみると、200Lのエコキュートの場合、消費電力は1.50kWです。それに比べると同じ200Lの電気温水器では最大の消費電力が2.4080kWにもなりますので、この2つの消費電力には圧倒的な差があると言えるでしょう。一カ月の電気代考えると、エコキュートの電気代は電気温水器の約3分の1におさえることができるのです。

ただ導入にかかる費用が高いのはエコキュートであり、電気温水器は本体価格が安いといった特徴があります。

エコキュートのメリット1.コストパフォーマンスが良い

エコキュートのメリットには、電気代を安く抑えられることがあげられます。というのも、エコキュートというのは夜間の電力を使い、夜のうちにお湯を沸かすのが特徴です。夜間に沸かしたお湯をタンクに貯めておくことで、日中にお湯が使える仕組みを採用していますので、電気のプランを夜間の料金がおさえられるものに設定している場合には、電気代の大幅な節約も期待できるでしょう。そういった理由からもコストパフォーマンスが非常に優れていると言えます。

また、その日にこれ以上お湯を使わないといった場合には、自動沸き上げ設定を切ることもできます。その他にも、電気代が高い時間帯に自動沸き上げをしないピークカット設定をすると無駄な電気を抑えることが可能です。電気代を抑えながら、翌日には十分な量のお湯が使えますので、エコキュートは非常に効率がいいと言えます。

エコキュートのメリット2.エコ

エコキュートとは環境問題にも積極的に取り組んでいる給湯システムです。これまで主流であった電気温水器などの場合には、電気やガスといったエネルギー―を必要とします。そのため、お湯を沸かすために燃料を燃やしてエネルギーを作り出す必要がありました。燃料を燃やすと二酸化炭素が発生しますので、環境にも影響があると考えられています。

その点、エコキュートは大気中の二酸化炭素を利用してお湯を沸かしていますので、余分な燃料を燃やす必要がなく、二酸化炭素の発生を抑えることができます。そういった理由から非常にエコロジーであると言えるでしょう。

さらに、エコキュートは電気の使用量も少ないといった特徴もあります。これは、お湯が沸く仕組みと大きく関係しています。というのも、お湯を沸かすためにはたくさんの熱を水にうつす必要があり、電気給湯器では水にうつす熱をたくさん作る必要があります。しかしながら、エコキュートの場合には水に移す熱を空気から集めていますので、空気を集めるだけのエネルギーにおさえられます。空気を集めるのに必要なエネルギーは、熱を作るよりも少ない量で済みますので、環境に優しいシステムです。

エコキュートのメリット3.学習機能がある

エコキュートのメリットには無駄を削減できるという点もあげられます。これは、エコキュートに供えられている学習機能が関係しています。

この学習機能は、それぞれの家庭のライフスタイルを覚えこむことで、必要な量のお湯だけを沸き上げる機能です。

これまでの使用量から判断して必要な量を割り出すので、無駄な沸かしすぎを防げます。さらに、使用湯量の目標値などもリモコンに表示されますので、省エネルギーへの意識を高めることもできます。

その他にもエコキュートは、さまざまな種類がありますので、それぞれのライフスタイルに合わせて選ぶことも可能です。小さい子供や高齢者のいる家庭では、双方向会話機能や音声ガイダンスがついているものを選ぶと、入浴時にも安心だと人気があります。また、リモコンは多くの年齢層において使いやすいデザインを採用していますので、使い勝手もいいと言えるでしょう。

エコキュートのメリット4.太陽光発電と併用するとコストが下がる

エコキュートを使用して、さらにコストパフォーマンスを高めるためには、太陽光発電を導入するのをおすすめします。というのも、エコキュートは電力を自宅で作り出せる太陽光発電と一緒に使用することでさらにかかるコストを下げることが可能です。

太陽光発電というのは、自宅の屋根に太陽光パネルを設置し、そこで発電した電気を自宅で使用するシステムを言います。一般的には自宅で使用するための電気を発電しますが、もし自宅で使いきれず電気が余った場合には、電気を電力会社に買取ってもらうこともできます。太陽光発電で作った電気は、購入するよりも高い値段で売れますので、売る電気量が多ければ多いほど利益が得られるといった仕組みです。太陽光発電を導入すると、ほとんどガスを使用しないオール電化生活になります。オール電化にすると日中の買電単価が高くなり、夜間の買電単価が安くなります。エコジョーズは夜間にお湯を沸かしておくシステムを導入していますので、日中の電気の使用量が減らせることから、少しでも高く電気が売れると言えるでしょう。そういった理由から、エコキュートと太陽光発電の併用はコストが下がると言えるのです。

エコキュートのデメリット1.導入コストが高い

電気代が抑えられ、環境にも優しいエコキュートにはデメリットもあります。

エコキュートのデメリットとして代表的なのは、導入コストが高いといった点でしょう。エコキュートの本体価格は3〜5人向けの370Lタイプであれば、カタログ価格で60万円台~90万円台というのが一般的です。実際の販売価格はカタログ価格より抑えられることが多くみられますが、設置工事費用も掛かることを考えると総額60万円程度であると考えましょう。

ガス給湯器の場合では施工費込みでも10万円以下で設置が可能であり、高効率のエコジョーズであっても13〜15万円程度で購入が可能です。それらと比較してもエコキュートは3倍に近い初期費用が必要ですので、導入にはかなりのお金がかかります。

エコキュートの本体価格が電気温水器よりも高くなる理由には、エコキュートの複雑な仕組みが挙げられます。複雑なシステムを作り上げることによって環境に優しくお湯を沸かせるのはメリットのひとつですが、その分が本体価格に跳ね返っていることも忘れてはいけません。

エコキュートのデメリット2.設置スペースを取る

エコキュートのデメリットには、広い設置スペースが必要なこともあります。というのも、エコキュートの場合には空気の熱を集めるためのヒートポンプユニットと、お湯を沸かして貯めておくための貯水タンクが必要です。電気温水器の場合にも貯水タンクは必要ですが、ヒートポンプユニットがない分だけ省スペースで設置できます。それに比べるとエコキュートは大型であると言えますので、設置には広いスペースを確保する必要があります。さらに、設備の幅と奥行きがぎりぎりである場合にはメンテナンスができないため、壁との間にわずかな隙間を開けておかなくてはいけません。その分のスペースも必要ですので、あらかじめ考えておくのがいいでしょう。

その他にも、貯湯ユニットは、高さがありますので設置場所に十分な高さがあるかもチェックしておく必要があります。

設置場所の問題を解決するために、各メーカーはスリムタイプのエコキュートを導入していますので、設置場所に困っている際には検討してみるのも一つの方法です。

エコキュートのデメリット3.水圧が弱い

ガス給湯器からエコキュートに変えた時には、水圧が弱くなったと感じることもあります。シャワーのお湯の勢いが弱くなったという声も多く聞かれますので、水圧の弱さもエコキュートのデメリットであると言えるでしょう。

エコキュートを使用することで水圧が弱くなる理由には、沸かしたお湯を一度タンクに貯めてから使用するスタイルにあります。ガス給湯器の場合には、水道元圧のまま使用できましたが、エコキュートは水道圧を減圧してタンクに給水しています。というのも、エコキュートのお湯を貯める貯湯タンクは耐圧に限界があるのです。そのため、水道圧の勢いを利用することができず、どうしても減圧してタンクに給水する必要が出てしまいます。そうすることで、キッチンとお風呂場など、2カ所同時にお湯を使用する場合には水圧が弱いと感じてしまうことがあります。

しかしながら、そういった利用者の声に応えるため、各メーカーでは高耐圧の貯水タンクの搭載を始めています。減圧弁を300Kpa程度に設定した高圧給湯タイプの製品もありますので、検討してみるのをおすすめします。

導入コストはいくらかけられる?エコキュートの選び方

ひとくちにエコキュートと言っても、非常にさまざまな種類があります。タンクなどの容量だけでなく機能にも違いがありますので、自分に合ったエコキュートを選ぶことが大切です。

エコキュートを選ぶにあたって、最も重要な点は家族全員がお湯をたくさん使う時間を考えることでしょう。夜間にお湯を沸かすエコキュートは、夜間にお湯を使用する量が多い家庭ではどうしても足りなくなってしまうこともあります。そのため家族がお湯をたくさん使う時間を洗い出し、効率よくお湯を使える種類を選びましょう。また、家族構成によって必要なお湯の量が変わります。家族が多い場合には大きな貯湯タンクのものが必要となりますので、大型の機種を選ぶ必要があります。エコキュートのタンク容量は基本的に370L、460L、550Lの3種類です。目安としては4〜5人家族で370L、5〜7人家族の場合には460L、7〜8人家族で550Lが必要であると覚えておきましょう。また、お盆やお正月に子供たちが帰省することも考え、大き目のタンクを選ぶという方法もありますので、家族の生活スタイルに合わせて選ぶのもおすすめします。さらに導入コストにいくらかけられるかによっても、選ぶ機種が変わります。家族とじっくり相談し、それぞれのライフスタイルにぴったりのエコキュートを選ぶのがいいでしょう。

まとめ

エコキュートとは、空気を集めてお湯を沸かす給湯システムです。電気の使用量を減らしながらお湯が沸かせますので、大気中の二酸化炭素量の削減にも期待できます。そういった部分から考えてもその名の通り環境に優しいシステムであると言えるでしょう。また、エコキュートには学習機能も搭載されていますので、これまでの使用量から判断して必要な量のお湯だけを沸かすことができます。この機能により無駄なエネルギーを使用することがなくなりますので、コストパフォーマンスも高められます。

さらに、エコキュートは太陽光発電と合わせて使用するとより多くのコストが削減できます。エコキュートと太陽光発電を併用すると太陽光の売電価格が高くなる時間帯に、より多くの電気を売却できますので、お得感が感じられると言えるでしょう。そのため、エコキュートの導入を考えているのであれば、太陽光発電も合わせて導入するのをおすすめします。

他にも読まれている記事

いつでもお気軽にお電話ください

0800-600-1110 メールで問い合わせる

いつでもお気軽にお電話ください

0800-600-1110 メールで問い合わせる