住宅用太陽光発電の設置を検討していると、オール電化も同時に勧められることがよくあります。たしかに、どちらも電気が関係しているので、同時に導入したほうがよさそうです。しかし、太陽光発電とオール電化の相性がいいと説明されても、実際はどうなのか、よくわからないのではないでしょうか。ここでは、オール電化の特徴と、太陽光発電との相性について解説します。
ガスは使わない!オール電化とは?
“オール電化というと、電気代が安くなるというイメージがあるかもしれません。しかし、実際は少し違います。そもそも、オール電化とは、どういう状態を指すのでしょうか。一般的に、家庭で使用する熱源には、給湯、調理、冷暖房の3つがあります。オール電化住宅とは、この3つの熱源すべてを電気でまかなう住宅のことです。ガスを一切使用しないというのが、オール電化の特徴になります。
オール電化住宅ではガスを使用しないので、ガス料金がかかりません。そもそもガス会社と契約をする必要がないので、基本料金もかからないのです。オール電化ではない通常の住宅では、電気とガス両方の基本使用料を支払う必要があります。しかし、オール電化住宅では基本料金を電気だけに絞ることができるのです。つまり、オール電化住宅は電気料金が安いのではなく、ガス料金がかからないためトータルで家庭の光熱費が安くなる仕組みになっています。ガスを使用しない分、電気の使用量はむしろ増えるのです。
オール電化にすることで、ガスと併用する場合とくらべて電気の使用量はアップします。そのため、電気料金を安くする工夫が必要でしょう。オール電化住宅では、電気料金の安い深夜の時間帯に、1日に必要な量のお湯を沸かしきってしまう装置を導入することが一般的です。さらに、電力会社はオール電化住宅のために、深夜の電気料金が安くなるプランを用意しています。これらをうまく利用することで、オール電化にすることによって増えた電気の使用量を安く抑えることができます。
また、ガスを使用しないことで室内の空気が汚れなかったり、火災の心配が少なくなったりすることもオール電化住宅の特徴です。”
一般的なオール電化の設備とは?
“一般的なオール電化住宅には、エコキュートなどの電気給湯器やIHクッキングヒーターなどが備え付けられています。エコキュートとは、空気の熱を利用してお湯を沸かす電気温水器のことです。お湯を沸かす仕組みには、エアコンや電子レンジなどにも使われているヒートポンプという技術が使われています。これは、圧縮すると高温になるという空気の性質を利用した仕組みです。空気を取り込んで圧縮するときに電力を使うだけで、これまでの電気給湯器のように直接的に水を温めるわけではありません。そのため、わずかなエネルギーで家庭が1日で使用する量のお湯を沸かすことができるのです。また、沸かしたお湯は高性能の貯湯ユニットに貯えられます。これは、大きな魔法瓶のようなものと考えればイメージがしやすいでしょう。
IHクッキングヒーターは、ガスの替わりに電気を熱源とする調理器具です。電気の力で強力な磁場を発生させ、鍋やフライパンなどの調理器具を温めます。ガスコンロとは根本的に温める仕組みが違うため、IHクッキングヒーターでは使用できない調理器具もあるので注意が必要です。IHクッキングヒーターには、空だき防止のために自動で電源が切れたり、火力を一定に保ったりする機能などさまざまな機能がついているのが一般的です。もともと火を使わないので安全性が高いうえに、いろいろな機能がついているので子供や高齢者のいる家庭でも安心して使用することができます。
エコキュートとIHクッキングヒーターのほかには、床暖房システムもオール電化住宅に取り付けられることが多い設備です。これには、エコキュートで沸かしたお湯が使用されます。床下を通るお湯の熱で室内を温めるのです。このようにオール電化住宅では、エコキュートやIHクッキングヒーターを設置することで、ガスを使わない生活を実現しています。ガスを使用しないのでガス料金を払う必要がなく、また、火を使わないので火災の心配も少なくて済むのです。”
オール電化のメリット1:夏でも調理しやすい
“オール電化住宅のメリットとして、IHクッキングヒーターを使用することで夏でも調理がしやすいことがあげられます。「調理中は暑い」といえば、中華料理店などの厨房を思い浮かべるかもしれません。しかし、家庭での調理も火を使う場所だけに暑く、とくに夏の暑さは相当なものです。調理にガスを使った場合、直火からの熱がすべて鍋やフライパンなどの調理器具に伝わるわけではありません。いくらかの熱は空気中に逃げてしまいます。そのため、調理中のキッチンはかなり温度が上がってしまうのです。
IHクッキングヒーターは磁場を発生させて調理器具を温める仕組みのため、鍋やフライパンが載っていない部分が熱くなることはありません。そのため、ガスの炎で調理をするときのようにキッチンが暑くなることもないのです。料理は毎日のことですから、調理中のキッチンが暑くならないというちょっとしたことでも、生活するうえで大きなメリットがあります。夏の暑い時期に快適に料理ができると、オール電化住宅の恩恵を感じることができるでしょう。
また、調理中に部屋の温度が上がると、エアコンなどをの設定温度を下げることにもなってしまいます。その分無駄な電気代がかかるのは、できれば避けたいものでしょう。IHクッキングヒーターでの調理では、必要以上に部屋の温度が上がってしまうこともありません。そのため、調理中の冷房も強くする必要がないのです。”
オール電化のメリット2:夜間料金が安くなる
“光熱費を安く抑えられるのが、オール電化住宅の大きな魅力です。オール電化住宅ではガスを使いません。これまでの住宅では通常ガスが使用される調理や給湯などの熱源を、すべて電気でまかないます。そのため、ガスを使用するときと比べるとどうしても電気の使用量は増えるのですが、その点はちゃんと考えられているので安心です。電力会社がオール電化住宅のために用意しているお得な料金プランを利用することができるのです。
各電力会社が設定しているオール電化住宅向けの料金プランは、深夜の電気料金が安いのが特徴です。ただし、代わりに昼間の電気料金は通常よりも割高になります。そのため、料金のプランに合わせて電気の使い方を考える必要があるでしょう。エコキュートは、1日分のお湯を電気料金が安い夜の時間帯に沸かし、高性能の貯湯ユニットに貯めておく仕組みです。エコキュートを導入することで初めて、オール電化住宅向けの安い料金プランを活かすことができます。”
オール電化のメリット3:安全
“安全性が高いことも、オール電化住宅の大きなメリットです。人が生活をする住宅では、どうしても火事などの心配があります。しかし、オール電化住宅は火を使わないので、火事になる心配が少ないのです。たとえば、調理中の炎が服やカーテンに引火して火災になってしまうというような事態も、調理に火を使わなければほとんど心配する必要はありません。また、火を使った調理では火傷のリスクもあります。調理中は小さい子供が火のそばに近づかないか気を配っておく必要があるでしょう。もちろん、IHクッキングヒーターでの調理も、鍋やフライパンなどの調理器具は熱くなります。しかし、火に直接触れるということはありません。とくに子供や高齢者のいる家庭では、安全面からもIHクッキングヒーターの導入がおすすめです。
調理中の焦げ付きや空だきなども火災の原因として考えられます。しかし、IHクッキングヒーターはその点も工夫がされているので安心です。調理器具の焦げ付きや空だきを感知すると、IHクッキングヒーターが自動で停止する機能がついています。なかには、地震などの揺れを感知すると自動停止するものもあるのです。もちろん、IHクッキングヒーターにすると100%火事にならないということではありません。たとえば、IHクッキングヒーターに合わない調理器具を使用するとセンサーが上手く反応せず、温度調節機能が働かないこともあるでしょう。その点は十分な注意が必要です。とはいえ、家の中で火を使うよりははるかに安全なのです。”
オール電化のデメリット1:停電時は使えない
“夏は涼しく、電気料金は安く、そのうえ安全なのがオール電化住宅ですが、デメリットもあります。なかでも、オール電化住宅を検討している人が一番心配するのは、停電時の問題ではないでしょうか。停電になると、すべての電気設備が使えなくなります。オール電化住宅ではすべての熱源を電気でまかなっているので、なにもできなくなるのです。簡単な調理や、お湯を沸かすといったこともできません。たとえば、インスタントラーメンを食べることもできなくなってしまうのです。エコキュートの場合、貯湯タンク内に残っているお湯は停電中でも蛇口から出すことができる場合があります。しかし、このお湯は飲料用には向かないので飲むことができません。また、電気が復旧するまでは、新たにお湯を沸かすこともできなくなります。
オール電化住宅は、停電時に受けるダメージが普通の住宅よりも大きくなります。しかし、日本では、長期間停電が続くことは地震などの災害時を除くと考えにくいでしょう。災害時には、電気だけではなくガスや水道も止まってしまう可能性が高くなります。ガスを使う住宅でも、不便な生活をしなくてはいけないのです。しかし、オール電化住宅ならエコキュートに貯めてある水を生活用水として使うこともできます。また、ガスや水道とくらべて電気の復旧は早くできるのです。”
オール電化のデメリット2:初期費用が高い
“初期費用が高額になりやすいのも、オール電化住宅のデメリットでしょう。エコキュートの取り付けには30~50万円ほど、IHクッキングヒーターの取り付けには11~31万円ほどかかります。メーカーや機種によっても違ってきますが、相場はこれくらいです。また、新築時にオール電化を導入するのと、ガスの配管や給湯設備を取り外してオール電化にするのとでは工事内容も変わってきます。リフォームの場合は古い給湯設備の撤去費用も必要になるので注意が必要です。
エコキュートやIHクッキングヒーターは電気製品なので、使用するうちに不具合が起こることもあるでしょう。保証期間が過ぎたあとは、修理費用も必要になってきます。また、寿命が来れば新しい製品に買い替えることになるので、その費用も考えておかなくてはいけません。オール電化にすることで毎月の光熱費が安くなることは期待できますが、初期費用、修理費用、買い替え料金はどうしても高額になってしまします。どちらがお得なのかは、よく考えて検討する必要があるでしょう。”
オール電化のデメリット3:電気料金が高くなる
“光熱費が安くなるのがオール電化住宅の大きな魅力のひとつです。しかし、使い方を間違えると、かえって電気料金が高くなってしまいます。オール電化住宅向けの電気料金プランは、深夜の電気代が安いのが特徴です。電気料金が安い深夜にエコキュートでお湯を沸かし、貯湯タンクに貯めておくことで電気代を安く抑えることができます。
深夜の電気料金が安い代わりに、昼間の電気料金は通常よりも高く設定されています。そのため、昼間に電気をたくさん使うと通常よりも料金が高くなってしまうのです。仕事が深夜で家にいるのは昼間だけという人や、小さな子供がいる家庭などは注意が必要になります。しかし、少し工夫をすれば、オール電化住宅用に設定された電気料金プランのメリットを最大限に活かすことができるでしょう。たとえば、洗濯乾燥機や食器乾燥機などのタイマー機能がついている家電製品を深夜に動かすことで、電気料金を大きく節約することができます。”
オール電化住宅によくある太陽光発電とは?
“太陽光発電とは、太陽の光エネルギーを電力に変える仕組みです。ただし、発電した電力はそのままでは使用できないため、住宅で使えるように変換する必要があります。そのため、太陽光発電の設備は、太陽の光を受けて発電するソーラーパネルと、電力を変換するパワーコンディショナーの両方が必要なのです。まず、ソーラーパネルで太陽からの光エネルギーを集めます。日陰になると発電の効率が悪くなるので、屋根の上などに設置されるのが一般的です。ソーラーパネルに集められた光エネルギーが電気になるのですが、このとき生み出されるのは直流電流です。家庭内の電力は交流電流なので、直流のままでは使用できません。そこで、パワーコンディショナーで交流電流に変換してから、家庭内に供給するのです。
パワーコンディショナーの仕事は電力の変換だけではありません。安定した電力を供給するため、出力の調整なども行っています。このように、ソーラーパネルとパワーコンディショナーというふたつのユニットで構成される自家発電装置が、太陽光発電です。太陽光発電を導入すると、家庭内で使う電力を自宅で生み出すことができるので、光熱費を大きく節約することができます。オール電化住宅は、家庭で使用するエネルギーがすべて電力なので、太陽光発電と非常に相性がよいのです。”
太陽光発電のメリット:自家発電ができる
“太陽光発電の一番のメリットは、自家発電ができることです。どこの家庭でも、電気料金は支払っていることでしょう。少ない家庭では数千円、多い家庭でも数万円の金額ですが、毎月支払わなければならないとなると、大変な出費です。水やガスは自宅で作ることはできませんが、電気は設備さえあれば自宅で作れるようになっています。自家発電した電力だけで自宅で使用するすべての電力をまかなうのは難しいかもしれません。しかし、電気料金を大きく節約できることは間違いないのです。
また、自家発電をして余った電力は、電力会社に売ることができます。しかし、あえて売電をしないという選択肢もあります。売電をしない場合は、蓄電池を導入するのがおすすめです。蓄電池があると、余剰電力を貯めておくことができます。太陽光発電は太陽の光をエネルギー源にしているため、夜は発電をすることができません。たとえ太陽光発電の設備があっても蓄電池がなければ、夜は自家発電した電力を使えないのです。しかし、蓄電池に電気を貯めておけば太陽の光がない時間帯でも、電力会社から電気を買わなくて済みます。停電の場合も、自宅に貯めてある電気を使うことができるので安心です。”
太陽光発電のデメリット:日照量に左右される
“太陽光発電のエネルギー源は、太陽の光です。そのため、発電量は日照時間に左右されてしまいます。雨や雪、曇りなど天気の悪い日が続けば、発電量が少なくなってしまうのです。当然、自宅で使用する電気を自家発電でまかなうことは難しくなります。天気をコントロールすることは、誰にもできません。その日の天気によって発電量に大きな差が出るのは、太陽光発電のデメリットと言えるでしょう。
しかし、太陽の光がある日突然無くなるということは考えられません。「昨日は晴れていたけど今日は曇っている」ということはありますが、1年を通してみれば日照時間というものは大して変わらないのです。日照時間の短い季節もあれば、長い季節もあります。去年の日照時間と今年、あるいは来年の日照時間が大きく変わるということはないでしょう。長い目で見ると、その日その日の発電量に一喜一憂する必要もなくなります。”
オール電化と太陽光発電の相性が良い理由
“オール電化住宅は、給湯、調理、空調といった家庭で使用するすべての熱源を電気でまかなうのが特徴です。ガスを使用しない分の光熱費は下がりますが、どうしても電気の使用量は増えてしまいます。電力会社はオール電化向けの料金プランを用意しているので、そちらを利用すれば電気料金を節約することが可能です。しかし、夜の電気料金が安い代わりに昼間に使用した電気料金は高くなるという設定のため、使い方によってはかえって高くついてしまうこともあります。高い昼間の電気料金を抑えるには、昼間に電気をなるべく使わないよう節約する必要があるのです。
しかし、太陽光発電を導入すれば、昼間でも節約を気にすることなく電気を使うことができます。さらに、蓄電池があれば昼間に発電した電気を夜に使うこともできるのです。太陽光発電があれば、オール電化住宅にとって唯一の光熱費である電気料金を大きく節約できるのです。発電した電気を効率よく利用するという意味で、太陽光発電とオール電化住宅は相性がよいと言えます。”
オール電化と太陽光発電を設置するデメリット
“オール電化と太陽光発電を同時に導入した場合のメリットはたくさんありますが、デメリットはとくに見当たりません。あえてデメリットを挙げるとすれば、費用が高額になることくらいです。オール電化にしても、太陽光発電にしても、決して安い買い物ではありません。両方を同時に設置するとなると、初期費用がそれなりにかかってしまいます。給湯も調理もすべて電気で行うのでガスが必要なく、しかも、電気は自宅で発電することができる。オール電化と太陽光発電を両方設置すると、まさに夢のようなことが実現します。しかし、それほど素晴らしいシステムなのに、みんながみんな導入しているわけではないのは、初期費用の問題があるからでしょう。
しかし、オール電化と太陽光発電を導入すれば、光熱費がかなり節約できます。太陽光発電も、オール電化も、1年や2年で使えなくなるものではありません。しっかりとメンテナンスをすれば、10年以上も使用できるのです。一時的に初期費用はかかりますが、光熱費が浮いた分で十分回収できるでしょう。初期費用にいくらかかり何年で回収できるのかは、一軒一軒変わってきます。冷静に検討をすれば、初期費用の問題は解決できます。”
オール電化と太陽光発電を設置したほうが良いケース
“まずは太陽光発電を設置し、何年かしてからオール電化にするという考え方もあるでしょう。導入する時期をずらせば初期費用の負担も減らせそうです。しかし、あとからどちらかの設備を追加するのは手間がかかってしまいます。オール電化と太陽光発電の両方を導入するなら、同時に設置することをおすすめします。自治体によっては補助金が出ることもあるので、調べてみるとよいでしょう。
新築住宅を建てる時にも、太陽光発電とオール電化は同時に設置するほうがよいです。最初からオール電化住宅にするなら、ガス管を引く必要もありません。また、ゼロ・エネルギー・ハウスにも補助金が出ます。ゼロ・エネルギー・ハウスとは、住宅の高断熱化によって夏は涼しく冬は暖かい室内を実現し、高効率設備によって大幅な省エネを実現すると当時に、太陽光発電などによってエネルギーを作ることで年間の1次エネルギーの消費量をゼロにすることができる住宅です。新築住宅を建てるなら、検討してみてはいかがでしょうか。”
オール電化と太陽光発電を設置しないほうが良いケース
“オール電化はガスを使わないので、ガス料金を支払う必要がありません。そのため、1カ月のガス料金が10000円以上の家庭では、オール電化にすることで大きくメリットを感じることができます。逆に、もともとガス料金があまりかかっていない家庭では、オール電化にしてもメリットをあまり感じなかったり、かえって光熱費が高くなってしまったりするケースもあるのです。目安としては、毎月のガス代が6000円未満の家庭では、オール電化にしないほうがお得でしょう。
しかし、オール電化には、光熱費が安くなることのほかにもメリットがたくさんあります。安全、エコ、環境にやさしいことなどを重視するなら、あえてオール電化にするという選択肢もあるでしょう。”
まとめ
“オール電化と太陽光発電の相性がいいのは、間違いありません。オール電化住宅では、深夜料金が安い電気料金プランが利用できますが、かわりに昼間の電気代が高くなってしまいます。しかし、太陽光発電の設備があれば、昼間は自家発電した電力で家庭で使用する電気をまかなうことができるからです。
オール電化と太陽光発電は、必ず同時に設置しなくてはいけないわけではありませんが、新築住宅を建てる場合は同時に設置したほうがよいです。補助金などの面で、効率がよいことがたくさんあります。ただし、立地条件や建物、また予算などによっても状況は変わってくるものです。自分の家の場合はどのケースに当てはまるのか、ヒラソルまでお気軽に相談してください。”
他にも読まれている記事