愛知県名古屋発!全国対応の太陽光発電
ヒラソルの施工実績がどんどん増加中!
現在
1954
愛知県名古屋発!全国対応の太陽光発電
ヒラソルの施工実績がどんどん増加中!
現在
1954

豪雪地域の秋田県!太陽光発電は向いている?

秋田県は、全国的にも豪雪地帯として知られる雪国です。北の地方では日照量にあまり期待できないため、雪も太陽光発電に不利なのではないかと思う人がいるかもしれません。しかし、実は雪が多く降るというだけで太陽光発電に不向きとは限らないのです。むしろ、雪が太陽光発電に有利になることもあります。ただし、太陽光発電システムの設置には注意が必要です。ここでは、豪雪地帯の秋田県で太陽光発電が向いているかどうかについて案内します。

太陽光発電は一般家庭に普及している

“かつては産業用など大規模な導入が主流だった太陽光発電も、近年では一般家庭に普及し始めています。総務省統計局が発表した「平成25年住宅・土地統計調査」を見ると、一般家庭に太陽光発電がどのくらい普及しているかが顕著です。平成15年には、太陽光発電機器のある住宅総数は全国で28万戸でした。これは、全体の0.6%にあたります。平成20年には太陽光発電機器のある住宅総数が52万戸(1.0%)に増え、普及率は0.4%アップ。平成25年の調査では157万戸に導入されているとわかり、全国で3.0%の住宅に太陽光発電が普及していることになります。

中でも、持ち家での太陽光発電機器導入割合は高めです。平成15年には26万戸(0.9%)だったのが、平成20年には50万戸(1.6%)と倍ほども伸びています。平成25年の調べでは148万戸(4.6%)の導入戸数ですから、近年の伸び率がグンと高まっていることがわかるでしょう。平成20~25年に太陽光発電機器の導入率が高まったのには、東日本大震災の影響があると考えられています。計画停電などにより電力会社からの電気供給への全面依存に不安を感じた人、自然環境に優しいクリーンエネルギーについて意識を変えた人など、意識変化が見られたのも一因でしょう。”

太陽光発電は北国の方が有利なことも

“雪が降るとソーラーパネルの上に雪が積もったり、雪でパネルが覆われて貴重な日照量が減ってしまうのではないかと心配になってくる人もいるでしょう。ところが、実は太陽光発電は南国より北国のほうが有利な点もあるのです。実際、NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)の調査結果によると、北国の発電量が全国的に極度に低いわけではないことがわかります。むしろ不利になるのは、南国です。日射量が多く発電量も豊かなイメージの南国ですが、ソーラーパネルが過剰な高温にさらされると電力変換効率が低下してしまいます。そのため、全国的に見ても沖縄や九州など南方の地域で発電量が高いということはないのです。

一方、北国では日射量が少ないのは確かです。しかし、気温が低いのはソーラーパネルにとって有利です。電力変換効率が低下する心配がないため、効率よく発電できます。また、一部分でも太陽光が当たったパネルから発電し、発電の際に発した熱がパネルに積もった雪をとかしてくれることもあります。とけた雪はパネルの傾斜に沿って自然に落ちていくため、雪下ろしの手間まで省けるのもメリットです。”

太陽光発電は雪国でも使える?

“年間の発電量は、全国的に雪国が大きく下回っているわけでもありません。にもかかわらず、雪国での太陽光発電システムの導入率は低めです。総務省統計局がおこなった「平成25年度住宅・土地統計調査」と「第64回日本統計年鑑」によると、太陽光発電システムの所持率は雪国で低い結果が出ています。東北地方でも、宮城県や岩手県に比べて秋田県と青森県が肩を並べて低めです。同程度の太陽光発電システム所持率では、東京都が挙げられます。

逆に積雪が少ない九州では、太陽光発電システムの所持率が高い傾向です。九州の中でも、佐賀県は全国トップの所持率を誇っています。次いで多いのが、宮崎県です。この2県は、全国でもトップランクの太陽光発電システム所持率です。さらに、長野県や山梨県が続きますが、この地域は全国でも首位の年間日照量ですから太陽光発電システムの導入が多いのにも納得できます。とはいえ、長野県や山梨県も積雪が多い地域でありながら太陽光発電システムの導入率も高い点に注目です。”

秋田県は太陽光発電の導入率がワーストクラス

“総務省統計局による「平成25年度住宅・土地統計調査」と「第64回日本統計年鑑」でも公表されているように、秋田県の太陽光発電システム導入率は全国的にワーストです。トップは北海道の1.0%ですが、秋田県の1.2%も負けていません。47都道府県のランキングで、46位というのは目立っています。秋田県で太陽光発電システムが導入されにくい原因としては、日照時間と快晴日数の少なさに影響を受けている可能性があります。気象庁のデータを参考にすると、日照時間も快晴日数も年間平均で秋田県が全国最下位です。

日照時間が長ければ、太陽光発電量が増えます。過剰な高温の問題は置いておくとして、積雪も多い山梨県や長野県で太陽光発電システムの導入率が高いのは年間の日照時間が全国トップランクだからです。また、北海道で年間の日照時間が秋田県より長いのは、地域によって差があるためです。秋田県を含む日本海側の東北地方・北海道の一部地域は、日照量の年間平均が少ない傾向にあります。ただし、あくまでも年間の平均である点は忘れないでおきましょう。”

秋田で太陽光発電がおすすめの理由1.パネル上の雪は落ちやすい

“秋田県は豪雪地帯として知られていますから、ソーラーパネルを設置しても雪が降れば覆われて無意味になってしまうのではないかと思われがちです。確かに、ソーラーパネルに雪が降り積もれば、太陽光を受けられずに発電量が大幅に低下します。しかし、パネルの一部分にでも太陽光が当たれば発電は可能です。そのように発電が始まれば、熱が生じてパネルに積もった雪がとけてゆきます。とけた雪は、傾斜したソーラーパネルに沿って重みで自然に落ちる仕組みです。

雪国でソーラーパネルを設置しても心配ない点は、もう一つあります。それは、パネルの表面が強化ガラスで覆われている点です。丈夫なうえに雪が滑りやすい構造になっているわけです。また、傾斜をつけた設置になっている点も雪が滑り落ちやすい構造といえます。雪国の住宅の屋根に、ソーラーパネルがキラキラ輝いているのを見かけたことがないでしょうか。雪が降っても心配ない仕組みが、ソーラーパネルには活かされているのです。”

秋田で太陽光発電がおすすめの理由2.万が一の倒壊も損保でカバー

“積雪によってソーラーパネルが倒壊するのではないか、そんな心配も雪国の秋田県ではされているかもしれません。確かに、降り積もった雪の重さに耐えきれず、ソーラーパネルなどが倒壊してしまうケースは出ています。しかし、実はソーラーパネルの倒壊は、積雪の少ない地域でも報告されているのが事実です。むしろ、積雪の多い地域では、雪が降ったときを想定した施工をおこなうことから倒壊対策がきちんと出来ているともいえます。また、万が一の倒壊に備えて損害保険でカバーしておくことも可能です。

太陽光発電システムは、20年以上もの長期活用ができます。メーカー保証も、無償で10年、有償で15年など長期間に備えている製品が一般的です。ただし、メーカー保証の適用範囲には注意しましょう。メーカー保証には、主に2つの適用範囲があります。1つは製品保証で、もう1つは出力保証です。製品保証とは、機器に不具合が起きたときが適用範囲となります。一方、出力保証は発電力が落ちたときが適用範囲です。メーカー保証では、ソーラーパネル倒壊のような外部からの被害は適用されないことがほとんど。そのため、倒壊の対策として火災保険に加入しておくのが安心です。

火災保険では、火災や自然災害などの損害を受けたときに補償を受けられます。保険料は、太陽光発電システムの容量によって変動するのが一般的です。48kWの一般的な容量に対して、火災保険料は年間15,000~20,000円程度が目安となります。火災保険に加入しておくと、積雪による被害だけでなく台風や落雷などの自然災害による被害も適用され、補償内容が充実しているのがメリットです。”

秋田で太陽光発電を設置する際に気を付けたいこと

“秋田県で太陽光発電を設置する際には、注意しておきたいことがあります。設置の仕方などはプロの業者に任せるとしても、日常的なメンテナンスは所有者がおこなうこともあるでしょう。特に、雪国に住んでいると雪かきが必要です。雪かきをするときには、通常以上に注意してください。気を付けたいのは、ソーラーパネルに傷を付けてしまうことです。雪下ろしをしようとして、パネルを引っかいたり叩いたりしてしまうと、パネルの傷や劣化につながりかねません。

人的事故のリスクとしては、雪下ろしの際の転落に気を付ける必要があります。ソーラーパネルに降り積もった雪は滑りやすいため、軒下で落雪に埋もれてしまう恐れも出てきます。ソーラーパネルの所有者自身や家族が事故に遭うのも避けたいところですが、近隣の住民に迷惑をかけてしまうリスクは最小限に抑えなければなりません。雪が降ったときの対策として、雪止めなどをしておくのも一つの方法です。”

より発電効率を高めるためには

“積雪や年間日照時間の少なさなど、秋田県では太陽光発電システムの導入に課題点もあります。しかし、あきらめる必要はありません。ソーラーパネルの設置角度や方位を工夫すれば、効率の良い太陽光発電も可能です。最も効率の良い発電量を生み出すパネルの傾斜角度は、30度とされています。といっても、これは日本全国で効率が良いとされている平均的な傾斜角度です。水平に設置したパネルと比べると発電量に10%以上の差があるとはいえ、どこの地域でも同じ条件で最も効率よく発電できるとは限りません。

方位によっても、発電量に差が出てきます。年間の日射量を高めるためには南向きにソーラーパネルを設置するのがベストですが、地域の緯度も無視できません。緯度に合わせて角度を設定すると、北海道札幌市で43度、東京都で35度と8度も最大効率の角度に差が出ます。南向きにパネルを設置できない場合は他の方角に向けて設置することになり、発電効率の低下は止むを得ません。南向きの発電量を100とすれば、南東・南西向きでは95.1、東・西では82.8と低下傾向になります。

年間平均ばかり注目されがちですが、月ごとの最適傾斜角度も地域によって異なります。NEDOの調べによると、秋田県の月平均斜面日射量は6月や8月が最大級です。次いで多いのが、4月と5月。9月も日射量は多めですが、他の月は格段に日射量が下がります。”

秋田県の住宅用太陽光発電の設置費補助金

“太陽光発電システムの導入率が全国的に低い秋田県ですが、自治体では再生可能エネルギーの利用促進や地球温暖化防止を目指して太陽光発電システムの設置推進に意欲的です。その一環として、秋田市には住宅用太陽光発電システム設置費補助金の制度があります。平成30年度の募集に関して、紹介しましょう。補助の対象とされるのは、太陽電池の最大出力が10kW未満のシステムです。申請日の1年前以降に新品で設置され、電力会社と契約して電力受給をスタートしている必要があります。同補助金の交付を受けるのが初めてで、秋田市内に設置されていること、補助申請者が自ら使用することも条件です。

補助金額は、太陽光発電システムの最大出力1kWにつき25,000円と設定されています。上限は、100,000円。例えば、最大出力が4.15kWの場合は25,000円を乗じると103,750円になりますが、上限までの100,000円が補助金額です。100,000円以下に収まった場合でも、千円未満の端数は切り捨てられます。申請期間は、平成30年4月2日から予算の範囲まで。平成29年度には約110件で予算に到達しましたが、平成30年度の補助金では平成30年12月19日時点で受付件数にまだ30件ほどの余裕がありました。この補助金制度の対象者となるためには、秋田市税の滞納がないことも重要です。市内で居住する住宅に太陽光発電システムを設置した人であることも条件ですから、秋田市内に住んでいる人にとってはチャンスです。”

まとめ

“全国的には太陽光発電システムの導入が飛躍的に伸びているものの、秋田県はまだまだ太陽光発電の導入率が低い地域です。秋田県に住む人にとって、冬場の豪雪や年間の日照量の少なさを考えると導入に二の足を踏んでしまうこともあるかもしれません。しかし、どこの地域にもリスクは付き物で、リスクを克服するための対策をしながら太陽光発電システムの設置は普及してきています。雪国でも太陽光発電を始めている住宅は珍しくなく、むしろ雪国ならではのメリットもある点は見逃せません。

雪による心配をする必要はなく、あとはソーラーパネルの設置方角や傾斜角度を考慮すれば、秋田県でも効率の良い太陽光発電が可能です。雪国ならではのリスク対策に長けた設置業者に相談すれば、頼りになるでしょう。自治体によっては、太陽光発電システムの導入補助金に申し込みが殺到して制度を利用できないこともあります。その点、秋田県内で用意されている補助金制度にはまだまだチャンスがあると期待できそうです。”

他にも読まれている記事

いつでもお気軽にお電話ください

0800-600-1110 メールで問い合わせる

いつでもお気軽にお電話ください

0800-600-1110 メールで問い合わせる