電気料金を節約できるとして話題になっているのが、エコキュートです。エコキュートは導入する際に初期費用がかかりますが、以後は長きにわたって光熱費の負担が減るのがメリットです。このシステムを家庭で活用したいのであれば、深夜電力を上手に使う必要があります。今回は、エコキュートの特徴や深夜電力の使い方のポイントについて解説していきます。
そもそもエコキュートとは?
“エコキュートは、ヒートポンプ技術によってお湯を沸かす電気給湯器のことです。ヒートポンプ技術は、空気中に含まれる熱を利用して温度をコントロールする技術です。この技術は、家庭で使用するエアコンにも使われています。ヒートポンプ技術の場合、冷媒というガスを利用して温度を上げたり下げたりします。設定温度と外気に温度差があると、より多くのエネルギーを消費することになるのがヒートポンプ技術の特徴と言えるでしょう。エコキュートは、エアコンと同じように屋外に機器を設置してファンで外気を取り込みます。
外気に含まれる熱と電気の力を組み合わせてお湯を沸かすのが、エコキュートの仕組みです。このような特徴を持つエコキュートを使えば、電気のみを使用するよりも少ないエネルギーで設定した温度のお湯を用意できます。機器を上手に利用することで使用する電気の量が減り、光熱費が安くなる点は、エコキュートの大きな魅力です。”
電気温水器との違い
“エコキュートは、従来の電気温水器と異なる点がいくつかあります。例えば、この2つの機器はお湯の作り方が違います。電気温水器は、電気を利用してヒーターを暖め、タンクのなかに貯蔵されている水を温水に変えるのが特徴です。一方、エコキュートはヒートポンプ技術で空気を圧縮させることによって水の温度を上げて温水を作ります。このようにお湯の作り方が異なるエコキュートと電気温水器は、電気代にも違いが見られます。エコキュートは省エネルギーでお湯を沸かせるため、電気温水器よりも電気代が安くお得です。
設置する機器の数は、電気温水器よりもエコキュートのほうが多くなります。電気温水器は貯湯ユニットのみを設置すれば事足りますが、エコキュートは貯湯ユニットの他に室外機が必要です。複数の機器を用意しなければならないエコキュートは、電気温水器よりも導入費用が高くなる傾向があります。電気温水器の設置費用はだいたい5万円から20万円前後ですが、エコキュートの場合は60万円から100万円前後です。また、エコキュートは、機器を設置するスペースを電気温水器よりも広く確保する必要があります。”
エコキュートは深夜電力を使うのが基本
“深夜などの夜のうちにお湯を沸かすことでガス代よりも費用を抑えられるのが、エコキュートの特徴です。電力会社では、深夜の電気代が安くなるプランを提供しています。料金プランを上手に利用すれば、かなりお得にエコキュートを使えるわけです。エコキュートのメリットを得るためには、電気代が安い夜間の間に翌日に使う分のお湯をためておく必要があります。このような工夫は、日中に安くお湯を使うためにも不可欠です。エコキュートを利用するときのコツは、翌日にどのくらいの量のお湯が必要かを考えてモードを設定することです。
例えば、昼間にお湯を使うシーンが少ない夏などは、省エネモードに設定しておくと無駄な電気代がかからずに済むでしょう。ただ、省エネモードに設定するときには翌日にお湯が足りなくならないように気を付ける必要があります。エコキュートには、お湯が足りなくなると自動的にお湯を沸かす機能があります。このような機能が働くと、電気代が高い昼間に電力を多く使用することになってしまうのが難点です。エコキュートは機種によっていろいろな設定ができるため、その都度最適なモードを選ぶことが大切になってきます。”
エコキュートはどのくらいお得になる?
“エコキュートのように夜に稼働してエネルギーを蓄える夜間蓄熱式機器は、使い方次第でだいぶお得に利用ができるようになっています。電気の料金プランにはさまざまなバリエーションがあるため、家庭の都合に合わせて最適な選択が可能です。エコキュートは、従来の電気温水器の3分の1程度の電気代しかかからないと言われています。したがって、上手に利用すれば月に1千円から2千円程度は電気代を抑えられる可能性があるわけです。
月々の光熱費が1千円から2千円ほど安くなれば、1年間で1万円から2万円前後の節約ができます。5年たてば節約できたコストは5万円から10万円となり、さらにお得です。機器を購入、設置するときには一定の初期費用がかかりますが、長い目で見たときにランニングコストを抑えられるのがエコキュートの良さです。”
深夜電力を安くするための電気料金プラン選び
“エコキュートがお得になるかどうかは、どのような電気料金プランを利用するかによって変わります。実際、契約する電気料金プランによって深夜の電力にかかる料金は異なります。ちなみに、エコキュートを導入した場合はオール電化向けの電気料金プランを選ぶのが基本です。ただ、オール電化向けプランのほかにも、夜間の電力が安くなるプランはいくつかあります。昼間の時間帯にも電気を多く使うときには、電力会社のサイトに用意されているシミュレーションなどを利用して、料金プランの良し悪しをチェックしておくと良いかもしれません。
例えば、日中の沸き増しが増える可能性がある場合は、昼間の電気の単価も考慮しながらプランを選ぶ必要がでてきます。深夜の電力だけが安くなるプランだと、かえって損をしてしまうこともあり得ます。電力自由化がスタートしてからは、各電力会社のプランを比較して自由に契約ができるようになりました。さまざまなプラン、契約のスタイルが登場しており、電気代がより安くなる電力会社を探すことは難しくありません。インターネットから各社の電気代を比較することも可能になっており、エコキュートをお得に利用できるサービスを見つけやすくなっています。”
エコキュート向きのプランは何がある?
“オール電化向けのプランは、エコキュートなどの夜間蓄熱式機器を使用するときにとくに便利なプランです。各電力会社が提供しているオール電化向けプランは、電気を多く使用する夜の電気代が安くなるように時間帯別に単価が設定されているのが特徴です。このプランは、蓄熱式暖房機などを使っている家庭にとってもメリットがあります。また、時間帯別プランもエコキュート向きと言えます。1日の時間を2時間、3時間ごとにわけて電気料金の単価を設定しているのが、このプラン。夜の時間帯は単価が安くなっており、オール電化向けプランと同様にお得にエコキュートを利用できる可能性があります。
このほか、地域の電気使用量に合わせて料金の単価が決まるピークシフトプランも、エコキュートに適したプランと言えるかもしれません。ピークシフトプランは、その地域の電気使用量のピークに料金が高くなるプランです。例えば、寒い地方では冬の夕方などに電気使用量がピークをむかえます。ピークの時間帯の単価を高くし、深夜の単価を割安にするのがこのプランの特徴になっています。ピークの時間帯に余り電気を使わない家庭は、こういったプランで深夜の電気を安く使うのも1つの方法です。
「とにかくエコキュートの電気料金を安くしたい」という場合は、深夜電力プランも候補に挙がってきます。深夜電力プランは、従量電灯プランなどのほかのプランと一緒に契約するのが一般的です。このプランも深夜の電気料金の単価が安くなりますが、オール電化向けプランなどのほかのプランと違って、対象はエコキュートなどの夜間蓄熱式機器に限定されます。また、深夜電力プランの場合は従量電灯プランと合わせて二口の契約で利用することになるため、料金はやや上がります。”
電気代を抑えるエコキュートの使い方
“電気代を抑えてエコキュートを使うには、家庭でも少し工夫が必要です。例えば、「季節ごとにモードの使い分けをする」などはぜひ押さえておきたいテクニックです。エコキュートでお湯を沸かす場合、水温や外気の気温によって消費する電気の量が変わってきます。実際、夏よりも気温が下がる冬のほうが電気の消費量が増える傾向があります。冬は昼間でもお湯を使うことが多いため、気温が下がり始めたら機器のモードを調節しておいたほうが良いでしょう。
その日のうちにお湯を使わない場合は、日中の沸き上げをしないように設定しておくのも1つのテクニックになってきます。自動沸き増し機能がある機種の場合は、ピークカット設定もしておきましょう。この設定をすると、電気代の単価が高い時間帯にお湯が少なくなっても自動的に沸き増しが行われません。エコキュートは、途中で沸かし直しをするとエネルギーの消費量が大きくなります。お湯が少なくなったときには、「高温足し湯」の機能を利用したほうが電気代が安く済みます。
旅行などでしばらく留守になるときは、休止モードを利用することも大切です。休止モードに設定すると、自動で沸き増しが行われないため、無駄な電気代がかかりません。また、エコキュートの夜間の時間設定と電気料金プランの単価は、こまめに確認しておきたいところです。電気の使い方が変わったら、プランの見直しなども必要になるかもしれません。”
エコキュートを使う際の注意点
“エコキュートを利用するときに少し注意をしておきたいのが、消費電力です。エコキュートは、タンクにたまっている水を沸かすときに電力を多く消費します。寒い季節は屋外のタンクも冷えるため、それだけ電力の消費量が増えることが多いです。このような機器をやみくもに使用すると、家庭の電気代が大きく跳ね上がる可能性がありますので注意をしましょう。消費電力が大きいエコキュートは、安い深夜電力での沸き上げが必須です。電気代が安い時間帯にしっかりと沸き上げをしておけば、無駄に電気を消費することがなくなります。
また、エコキュートは機器の学習機能にも少し注意が必要です。エコキュートには学習機能が搭載されていることが多く、万が一お湯がなくなると、日中に自動的に沸き上げされてしまうことがあります。学習機能はエコキュートをより使いやすくするための機能ですが、場合によっては電気代が多く発生する原因になってしまいます。このような事態を防ぎたいときには、設定を見直して学習機能をリセットしてみましょう。学習機能がリセットできれば、日中の沸き上げを防ぐことは可能です。”
エコキュートは太陽光発電との相性が良い!
“エコキュートは、太陽光発電とも相性が良いと言われています。太陽光発電は、屋根などにパネルを設置して家庭で電気を作れる発電システムです。太陽光発電システムを導入すれば、電力会社から電気の供給を受けなくても家庭の電気を賄えます。太陽光発電とエコキュートを組み合わせた場合、必ずしも深夜電力の使用にこだわる必要はなくなるでしょう。昼間は太陽光発電で作った電気を使用できるため、単価が高い時間帯に電力会社の電気を使わずに済みます。細かい設定が不要になる点は、エコキュートと太陽光発電を併用する場合のメリットと言えます。
そもそも太陽光発電は、電気代の節約に役立つとして注目されているシステムです。エコキュートの節電効果が加われば、さらに電気代が安くなります。時間を気にせずにお湯が沸かせるようになるうえに、光熱費も大幅にカットできるのが、エコキュートと太陽光発電を一緒に使った場合です。ランニングコストが少ないこの手の機器は、長く使用するほど初期費用の負担が少なくなる可能性があります。”
まとめ
“エコキュートの電気代が気になるときは、ご紹介したような方法でさまざまな対策が講じられます。機器の設定を変えたり電気料金プランを見直したりすれば、お得にエコキュートを利用できるでしょう。ただ、なかにはこういった対策をするのが面倒という人もいるかもしれません。深夜の沸き上げにこだわらず、もっと気軽にエコキュートを使いたい場合は、太陽光発電との併用を考えてみるのも良い方法です。太陽光発電は、条件さえ合えば全国の家庭で導入ができます。
太陽光発電の専門の会社に相談すると、自宅の屋根が太陽光発電に適しているかどうかをチェックしてもらえます。生産できる電気の量もだいたいわかることが多いため、メリットやデメリットを踏まえたうえで決断ができるでしょう。家庭の光熱費を減らすうえでは、注目されている最新の技術を積極的に取り入れてみるのも1案です。節電をして電気代の無駄をなくしたい人は、太陽光発電とエコキュートの併用をぜひ検討してみましょう。”
他にも読まれている記事